デジタル×人事って面白い!!

HRテックに興味があり、自己啓発も兼ねて発信していきます

無料の企業分析ツール(バフェット・コード)

クロオビです。 労務は、確定拠出年金や持株会・財形貯蓄など資産運用に関する相談を受けることがあります。↑の制度でお勧めできる点を伝えており、最近だとiDeCoも節税面から推奨しています。 問い合わせの頻度としては、以下の順ですね。 iDeCo(節税対策…

IT効率化のレベル

クロオビです。 BIツールを用いたHRテックを推進したいと考えていても、そのレベルに到達するには多くの課題があると、日々感じています。 現状の組織レベルはどうなのかな?と考えたときに、↓のサイトが参考になりました。非IT系会社の場合、関係部署も含め…

社内規程の整備について

クロオビです。 新しい働き方が浸透してくると、社内規程の見直しも必要になります。人事は、世の中の変化などに伴い、規程の作成や更新を結構な頻度で実施しているのですが、これが中々骨が折れます。 社内規程を作成する際のポイントは以下のサイトがわか…

在宅勤務手当のシステム化

クロオビです。 在宅勤務を組み合わせた働き方を始めてから、もうすぐ3年がたちます。 就業や給与に関するシステム改修を担当している方は、在宅勤務手当のシステム化に取り組んだ方もいるのではないでしょうか? ↓サイト(国税庁)に在宅勤務に係る費用負担…

海外赴任時は介護保険適用除外を忘れずに

クロオビです。 4/1付で海外赴任になる可能性の方は、そろそろ異動の話が出始めた頃ではないでしょうか。 40才以上の方で、海外赴任中は介護保険適用除外手続きが必要になりますので、忘れないようにしましょう。 海外赴任に同行する家族については、国内居…

産後パパ育休での社会保険料免除

クロオビです。 人事システムの改修・運用管理担当をしている方は、育児・介護休業法の改正による、「産後パパ育休(出生時育児休業)」の対応が落ち着いた頃ではないでしょうか。 ↓サイトをもとに、給与システム周りを改修対応を行いましたが、社会保険免除…

国民年金の任意加入後にはiDeCoにも加入しましょう

クロオビです。 労務関係を担当していると、定年退職が近づいた従業員向けのライフプランセミナーの事務局などを行います。 退職後の資産形成という点では、定年退職時点で、国民年金の納付期間が40年未満だった方には、「国民年金の任意加入」がお勧めでき…

iDeCo(個人型確定拠出年金)を今年から始めた方は確定申告もしましょう

クロオビです。 2022年10月からiDeCoの加入要件緩和で、iDeCoに拠出を開始した方は確定申告も実施しましょう。iDeCoの掛け金は、所得控除の一種である「小規模企業共済等掛金控除」の対象になります。 以下のサイトが参考になりました。 www.smbc-card.com …

エクセルマクロの整理は進まなかったが、年末の大掃除はOK

エクセルマクロの整理

マッチング拠出と選択制DCの導入について

クロオビです。 人事で確定拠出年金などを担当されている方は、2022年10月からiDeCoの加入要件緩和対応が一息ついた頃ではないでしょうか? www.wam.abic.co.jp iDeCoは所得税と住民税の減税メリットが多く、とても良い制度だと個人的には感じているので、従…

SDCAって難しい

クロオビです。 人事の業務は、様々な動向をとらえてタイムリーに対応する必要がある反面、 ルーチン業務の比重も高かったりします。 一例では以下の業務が挙げられます 役員・従業員への各種支払い(給与、退職金、各種手当) 労働社会保険手続業務 年末調…

新卒採用について(採用担当側の視点)

クロオビです。 今年度の採用動向は、昨年度以上に学生有利の状況のようですね。 www.neo-career.co.jp 採用担当だと、目標人数の確保などで辛い面もありますが、 元学生の立場だと、 自分のやりたいと思える会社に入り易く、全体の幸福度は上がるため、 良…

BIツールを労務業務で使用してみた

クロオビです。 様々なテーマ業務の方向性を経営層へ伝える際に、資料の構成や説明の仕方に悩んでいる方が多くいると思います。(私もその一人です。) 大体以下の指摘が多いですね。 背景と現在の課題、今後の方向性を明確にすること 定量性をもったデータ…

中途採用について(採用担当側の視点)

クロオビです。 採用担当は、3月からGWにかけて新卒採用がピークになるため、 中途採用を掛け持ちしている場合、この時期から2月までが 中途採用に最も注力できる時期となります。 doda.jp 転職市場としては、 リモートでの転職がメインとになり隙間時間で面…

在宅でのルーチン的な報告を止めるには

クロオビです。 在宅-出社での業務が半々となり、早2年が経ちました。 人事は役所業務に近い面があるため、在宅といえどもルーチン的な報告や連絡は 一日の中で数回必要となります。(他部署よりも多い気がする。。。) 単にチャットで連絡するだけですが、…

iDeCo(個人型確定拠出年金)の良さを伝える難しさ

クロオビです。 2022年10月からiDeCoの加入要件緩和が始まり、人事で担当している方は 年末調整や確定申告の問合対応で忙しい時期ではないでしょうか? www.ideco-koushiki.jp 所得税&住民税の節税効果が大きく、素晴らしい制度だと感じていますが、 一方で…

複業について(副業ではない)

クロオビです。 最近、人事・総務系の合同イベントに参加すると「複業」というワードが 気になりました。 副業ではなく、複業??とはなんだろうと思い、話を聞いたところ、 以下の内容と理解しました。 自分が複業で働く視点だと、 自分のスキルをベースに…

確定拠出年金商品の見直しについて

クロオビです。 人事をしていると、定期的に確定拠出年金商品の見直しが必要になります。 普段投資などをしていないと、商品の良し悪しが理解しにくかったり、 商品の見直しをどのように決めればよいか悩んだりすると思います。 (私もとても悩みました) た…

ブログ開設しました!

はじめまして、クロオビと申します。 今回、初投稿ということで、私がブログを始めたきっかけや今後のブログの方針について書いていこうかと思います。 まずブログを始めた理由としては、HRテックに興味があり、自己啓発も兼ねて発信することで、自分のスキ…